Homeに戻る  一覧2005に戻る 

NetBSD-2.0 on Palm Top PC110


PC110でNetBSD-2.0を使う[2005.05.29]


IBM PalmTop PC110(Model 2A31-YDT)という小型パソコンを持っているが、長い間休眠していた。

久しぶりに取り出して、試しに、NetBSD-2.0/i386をインストールして、どの程度実用になるかどうか調べることにした。
今回、用意したものは、以下の通りである。

NetBSD-2.0/i386のインストール手順で、注意すべき点は、以下の通りである。
  1. PC110本体に、ポートリプリケータとFDDドライブを接続する。
    また、コンパクトフラッシュメモリとPCMCIA LANカードも装着する。
  2. BIOS(イージー・セットアップ)を呼び出す。
    [F1]キーを押しながら、電源スイッチを入れる。
    [Startup]で、bootデバイスを、FDドライブ, コンパクトフラッシュの順に指定する。
  3. boot1.fsを書き込んだFDから起動する。
    FD交換のメッセージが表示されたら、boot2.fsを書き込んだFDに交換して、どれかのキーを押す。
  4. NetBSD-2.0のインストーラのメッセージに従って、インストールする。
    インストール先のコンパクトフラッシュメモリは、wd1である。 コンパクトフラッシュメモリからNetBSDを起動させることにより、PCMCIAスロットが2個(1個はLANカード,もう1個はフラッシュモメリカードなどに)利用できる。
    wd1のdisklabelはこのように設定した。
    ちなみに、wd0は本体内蔵のフラッシュメモリ4MBであるが、こちらは利用しない。
  5. インストールセットは、別サーバ(こちらもNetBSD-2.0/i386)から、ftpで取得することにする。PCMCIA LANカード(ne2)とネットワークの設定が必要である。
  6. インストールが完了したら、NetBSDをshutdownして、電源を切る。 FDドライブユニットはもう不要なので、外しても構わない。
  7. 電源を入れると、wd1(コンパクトフラッシュメモリ)からNetBSDが起動する。
  8. rootでログインして、各種の設定をする。
  9. kernelを再構築する。configファイル中で、apmを有効にしておく。
    コンパイルには、かなり時間が掛かるので、1晩かけて気長に待つ。 効率を考えると、他のマシン上でbuildしたものをftpする方が良さそうだ。
    不要なデバイスを外したので、PCMCIA LANカードはne0となった。
    再構築したkernelによる起動時のメッセージは、このようになった。 最適化したkernelでもファイルサイズが約4MBあるので、最低でも8MB以上のRAMがないと、NetBSD-2.0を使用するのは難しそうだ。
  10. ACアダプタを接続してzzzコマンドでサスペンドすると、充電池に充電できることが確認できた。

PC110を少し使ってみると、i486SX 33MHzということで、予想通り遅い。
いくつかのアプリケーションやライブラリをコンパイルしてみたが、どれも時間が掛かる。

そのために、約1週間掛かっても、環境構築がまだ完了していない。 次は、ruby-1.8.2とpari/gp-2.1.6をbuildする予定である。 しかし、NetBSDの動作自身には問題ないようである。

参考文献



Last Update: 2008.02.17
H.Nakao

Homeに戻る[Homeに戻る]  一覧に戻る[一覧2005に戻る]